人気ブログランキング | 話題のタグを見る

デンマークでポスドク、大学発ベンチャーで研究員をした後、ひょんなことから大学の助教となった一博士号取得者が日々感じたこと、たまにサイエンス(主に化学)についてつづります。


by Y-Iijima_PhD
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

食べられません

今月の初めあたりからスーパーなんかで水仙が売られています。こちらではPåskeliljeと呼ばれているようです。ちょうどPåske(イースター)のころにユリっぽい?花を咲かせるからでしょう。球根から鉢植え、切花としていろいろな種類の水仙が売られています。しかし、この切花タイプには要注意です。

スーパーによっては切花が野菜コーナーに並べられていたりします。葉物野菜とは別になっているけど、いかにも食べられそうな感じにおいてあります。だいたいはつぼみもまだしっかり閉じた状態なので見た目もニラなんかによく似ています。しかし、きれいな薔薇には棘があるように、可憐な水仙には猛毒があるというのはどのくらい知られているのでしょうか。

水仙はヒガンバナ科の植物ですが、この科に属する植物はほぼ例外なく有毒なアルカロイドを含んでいます。間違って食べてしまっても致死量まで食べることはあまりないと思うので腹痛ぐらいで済むでしょうが、ひどい目に会うはずです。

デンマーク人にとっては食べるものではないというのは長年の伝統でわかっているかもしれませんが、言葉もわからない移民なんかだと事故が起きたりしないのかなと思ったりします。まあ、たいていの人は自分の食べなれたものしか食べないだろうからいいのかもしれませんが。でも、万が一もあるでしょうから食べ物と一緒に置くのはやめたほうがいいでしょうな。
# by Y-Iijima_PhD | 2008-03-18 07:15 | 日常

Winter came back.

昨日とは打って変わり今日は寒いです。朝は晴れていたのに今の天気は雪。最高気温2度。風速15mオーバー。そんなに降ってはいないけど時折吹雪のようになります。天気予報では今日1日中こんな感じらしい。

それにくらべてクロアチアは内陸にある首都Zagrebでさえ16度。アドリア海沿いはもっと暖かいみたいだし、天気もいいらしい。早く抜け出したい。あと二日の辛抱。そろそろガイドブック読まないと。


追記:夜に語学学校に行くころには完全に吹雪でした。道路にも雪が積もっているし、風が強くて前に進めないしでかなり大変でした。おそらくこの冬一番の大雪でしょう。とはいってもそれほど積もっていないし、道路の雪はもうほとんど残っていないですが。
# by Y-Iijima_PhD | 2008-03-17 20:22 | 日常
この週末BBC、CNNを初めデンマークの国内ニュースTV2でも頻繁に報道されている気になるニュースについて書きます。

まずは中国のチベットでの弾圧について。日本のマスコミがどの程度報じているか知らないですが、CNNBBCでは相当の惨状を報道しています。どちらも少なくとも80人の死者が出たと報じています。コソボの独立に触発されたデモなのかなとも思ってみたり。ダライ・ラマは"cultural genocide" だと言っているし。オリンピックをボイコットするかどうかということもあわせて報道されています。

まあ中国にしてみればこの程度の死者はたいした事ないのかもしれません。天安門事件の方が桁が1つ多いし、文化大革命にしたら6,7桁違いますから。それに中華思想から言えばチベットなど夷狄の一つでしょうからどうでもいいのかもしれません。そもそも中国は昔から今に至るまで人命が安い国だとおもいます。そのいい例が南京大虐殺という中国側のプロパガンダで日本軍がやったと言って聞かない三光作戦だと思います。日本人の常識から考えてありえないし、そもそもそんな概念すらないものをやったと言い張るのは本人たちにそういう意識が染み付いているからでしょう。

人権侵害、情報統制、そして食の不安まである国で本当にオリンピックをやるのかは前から疑問でしたが、その懸念が現実になりつつあるようです。

中国は今のところ経済発展が著しく、世界の工場として投資家の注目を集めていますが、中国共産党による一党独裁制の問題だけでなく、一人っ子政策による男女比の不均衡、急激な少子高齢化など国の根幹で抱える問題は多い様な気がします。工場としての魅力も人件費が高くなりつつあることで少なくなってきているようですし。北京オリンピック後に大規模な暴動が起こるという予想もあるようですからこのまま中国が持続的に発展するというのはないかもしれません。

変に毛嫌いするのもよくないですが、最低限対等、外交ではしっかりと戦略をもって接しないといけないと思います。バカな政治家みたいにやたらと媚びたり、中国のお偉いさんにあったらでれでれしているなんてもってのほかです。


もう一つ頻繁に報道されているのがアルバニアでの大爆発。デンマーク語のニュースですが爆発のすさまじさはよくわかると思います。原因は武器の廃棄作業中の事故のようでテロではないようです。しかし、アルバニアはコソボの隣、しかもコソボの住人はほとんどがアルバニア系という状況で、このタイミングだともしやと思ってしまいます。アルバニアは今週行くDubrovnikからもそんなに離れていないですし。

バルカン半島はヨーロッパの火薬庫と呼ばれますが、今回は本当の火薬庫が爆発したようです。これが他国に誘爆、飛び火しないことを祈ります。
# by Y-Iijima_PhD | 2008-03-17 07:03 | 世界のニュース

散歩

今日は暖かな春の日差しの降り注ぐ穏やかな休日。こんな日は外に出ないともったいないということで市内の公園なんかを周ってきました。

はじめに行ったのはNørrebro地区にあるAssistens kirkegård。市内ではかなり広大な敷地面積を持つ場所です。しょっちゅう前は通るのですが今まで入ったことがないので行ってみました。kirkegårdというのは教会の領地といった意味ですが現在ではもっぱら墓地という意味で使われています。デンマークの哲学者キルケゴールも日本語にしたらお墓さんになってしまいます。

墓地と言っても木々や色々な花がたくさん植えられていて、ほとんど公園のようなたたずまいです。実際に家族ずれで散歩をしている人やジョギングをしている人たちがたくさんいます。ここの墓地はH. C. Andersenの墓があることでも有名です。

散歩_b0121425_322152.jpg


意外と地味な墓ですが基本的に他の墓も似たようなものです。フランスでは小さな家のような墓が並んでいたのとはかなり違います。ちなみにAndersenは実際はアンデルセンではなくアナスンという風に読みます。キルケゴールの墓もあるようですが見つけられなかったので断念。


その後、休憩のため一度研究所へ立ち寄りました。今日は特別にメインエントランスを大公開。

散歩_b0121425_3263366.jpg


バイオハザードの洋館のような雰囲気です。実際にバイオハザードマーク、毒物マーク、放射線マークはいたるところに見ることができますが。

こちらはCarlsbergのビジターセンター。

散歩_b0121425_3283979.jpg


月曜は休館。入場は3時までです。2人まで無料で連れて行けます。ご予約はお早めに。


会社裏の線路を渡るとVestre kirkegårdというこれまた広い墓地があります。Assistens kirkegårdの2倍以上の広さがあります。こちらも緑が豊かで散歩にはいい場所です。

散歩_b0121425_3323961.jpg



会社の近くにはさらにSøndermarkenという森があります。ここはかなり自然の森に近い感じで色々な小動物がたくさんいます。

散歩_b0121425_3382872.jpg


森を抜けると小さな教会があります。Jesuskirkenといいますが、Carlsbergの二代目社長、Carl Jacobsenが建てたものだそうです。会社周辺は住宅地になっていますが、もともとはCarlsbergのものでそれを切り売りして来たようです。

散歩_b0121425_3423535.jpg



日も傾いてきたのでそろそろ家の方向に向かっていきましたが、近所にも憩いの場所はたくさんあります。

このBispebjerg kirkegårdもかなり広いです。

散歩_b0121425_3445234.jpg


そして家の裏手にはUtterslev moseという広大な沼沢地があります。ここには年中多くの鳥が生息しています。

散歩_b0121425_3496100.jpg


ここもジョギング、散歩をしている人がたくさんいます。自分も遠出しない日はよくこの沼地周辺を散歩しています。

天気のいい日は遠くに行かなくても公園や森を散歩するだけで十分楽しめるのがデンマークのいいところですかね。まさにスローライフ。せかせかした日本には戻りたくないですな。
# by Y-Iijima_PhD | 2008-03-17 03:57 | 日常

新しい抗がん剤

ネットが復活していたので連続投稿。原因は不明なままですがまあいいでしょう。

今回は化合物第二段。またしても自分で合成した化合物です。(Tetrahedron Letters 2006 , 47, 1177–1180)

新しい抗がん剤_b0121425_822748.jpg


この化合物、名前はspiruchostatinといいます。抗がん作用がある化合物として土壌の細菌から発見されました。発見したのは旧山之内製薬(現アステラス製薬)のグループなのでおそらく筑波山の土あたりから見つけたんじゃないかと思います。活性はより正確にはHDAC阻害作用で、遺伝子の発現を調整するHDACという酵素の働きを妨げる作用があります。HDACは遺伝子の発現を抑制する働きがあるので、これを阻害することで特定の遺伝子の働きを増幅することになります。HDAC阻害剤をがん細胞に作用させるとそれまで眠っていた細胞を細胞死へ導く遺伝子が活性化され、がんを自殺へ導くことが確認されています。これはいままでの抗がん剤とは全く違う仕組みのため、HDAC阻害剤は新しいタイプの抗がん剤として現在開発が行われています。このspiruchostatinも去年あたりアステラス製薬が臨床試験までいっているという報告を出していました。その後どうなったのかはまだわかりません。毒性があったといううわさも聞きましたが、こいつを結構大量に作った自分は今のところ何の問題もありません。

新しい抗がん剤_b0121425_8313489.jpg


化合物の構造に注目すると一見複雑そうに見えますが、4つのブロックをつなぎ合わせることで作ることができます。基本的にアミノ酸がつながっていて環をまいているので環状ペプチドと呼ばれます。ブロック6は作るのはそれなりに大変ですが、後は試薬会社から買えるものか簡単に作れるものです。spiruchostatinは発酵によって結構作れるみたいなので、わざわざ合成する必要性はないのですが、研究の目的は構成ブロックを入れ替えた誘導体合成だったので汎用的な合成法の開発を目指しました。

他のグループの先行研究もあり合成ルートはかなり似たようなものになりましたが、結構細かな工夫や新しい試薬を試してみて、もう少しスマートな合成になりました。完成までに要した時間は9ヶ月ぐらい。実際には他のテーマと掛け持ちだったので本腰を入れてからは半年もかかっていません。前回紹介した化合物の合成は修士課程の研究で2年ほどかかったので、それに比べたらはるかに早く完成しました。

その後、誘導体を作ったりと色々と応用研究をやったのですが、特許をとるということなので結果は未だに公表されていません。去年、指導教官が日本国内の大きな学会でその結果について話したようなのでもうそろそろ出してもいいと思うのですけど。この応用研究に1年半ほど費やしたのでその部分が話せないと自分の成果として宣伝する材料が減ってしまいます。この化合物を扱ったおかげで、在学中に1ヶ月イギリスに行く機会と国際学会で口頭発表する機会を得られましたが、ペーパーが出ないので結果として発表できないというデメリットもありました。次のポジションを探すには自分がどんなことができて、いかに組織に貢献できるかというのを示す必要がありますが、学会発表や論文は知識と技術を保証するものとして重要となります。こちらに来てから目立った結果が出ていないので、早くペーパーにしてもらいたいです。
# by Y-Iijima_PhD | 2008-03-16 09:07 | 化学